AirCampusの改善要望
291 見つかった結果
-
CarPlayへの対応
CarPlayへの対応予定は無いでしょうか?
通勤の車の中で視聴していて、今はスマホを使っていますが、CarPlayに対応すると車のディスプレイ・オーディオが使えて大変便利になると思っています。
以前に再生ボタンが小さすぎて操作しにくいという要望を挙げさせて頂きましたが、CarPlayに対応すれば自ずと解決する気もします。
CASE時代に乗り遅れないためにも、ぜひご検討のほど、よろしくお願い致します。1 投票数: -
スライドが横にどんどん伸びて右端から見えなくなってしまうのを治してほしい
パソコン版ですが、新しいAirSearchからの視聴画面で視聴していると、ゆっくりとスライドが横にどんどん引き伸ばされてしまうので、伸びないように修正してほしいです。
styleを更新している縦横比計算で端数の誤差が毎回累積されてしまっているようです。
1 投票数: -
新しいAirSearchから入った視聴画面でも講義タイムテーブルによりスライドが入れ替わるようにしてほしい
従来の視聴画面では、マウスオーバーで、スライド画面が入れ替わったので、他のスライドを確認することができましたが、新しい視聴画面では、スライドが切り替わりません。
講義タイムテーブルのタイトルをクリックすると、スライドは切り替わるのですが、そのスライドの映像から再生が始まってしまい。ちょっとスライドを見直したいときに不便です。
スライドを前後に移動するには、スライドの左右をクリックするとできますが、ジャンプができないので、ずるずるとスライドを引きづる事になり時間がかかります。1 投票数: -
TV
BBT TV(amazon fire stick)で講義を見ている時に早送りをして再生すると、タイムカウンターが動かなくなり、途中で講義を止めると次に再生するときに、タイムカウンターが止まったところから再生になるので、直してほしいです。
1 投票数: -
TV
BBT TV(amazon fire stick)とPC・AirCampus for Androidの講義を同期させてほしい。
1 投票数: -
AirCampusポータルからAirSearchなどの機能も一元的に利用できるようにしてほしい。
AirCampusポータルで、AirSearchなどの機能を一元的に提供してほしい。(機能を利用できる人限定でいいので)
1 投票数: -
マイプレイリストとフォロー中のプレイリストへの登録方法
リストへの登録の仕方が分かりずらく四苦八苦しています。
例えば自分が見たいコンテンツ(「アントレプレナーライブ 200:記念特別番組」)にアクセスをし、
「アントレプレナーライブ 200:記念特別番組」をクリックすると
「アントレプレナーライブ」をフォローとして登録したいのか
「アントレプレナーライブ 200:記念特別番組」をマイプレイリストとして登録したいのか選べるような仕組みになると登録しやすくなるのではないかと思いました。1 投票数: -
表示
AirCampusのTOPページに表示される科目の表示順序を自由に並べ替えたい
(受講期間が1年間ある科目が、履修科目以外のコースの下に表示されるため、見落としが発生しておりすぐにでも改善してほしい)1 投票数: -
AirSearchの検索カテゴリ
月別に最新コンテンツを検索したい。以前は検索出来ていたと思います。
1 投票数: -
日本語字幕を休憩後、付け直さないですむようにして欲しい。
講義動画を日本語字幕を表示して受講中に、しばらく講義動画が離れて、PCがスリープモードなどになってしまって、再度、再生中の講義動画を視聴しようとすると、手動で視聴開始時につけた日本語字幕がなくなっている。
そのため、また手動で日本語字幕を付け直さないといけない。
スリープモードになってその後、再視聴時も、つけていた同じ字幕がついているようにして欲しい。
1 投票数: -
発言詳細画面のリロード機能を削除してほしい
発言の詳細画面(発言ツリーが見れる画面)で、上にスクロールしたいのにリロードしようとしていることになってしまい、スクロールできない。
リロードが必要なほどリアルタイムで議論することは今まで無かったし、上スクロールできないことで非常にストレスが溜まるのでリロード機能自体削除してほしい。1 投票数: -
お知らせの案内をPC版もアプリ版同様に全件表示にして欲しい
おしらせで、説明会紹介キャンペーンの案内を頂いていたのですが、日頃はPC版のみを見ているために気づきませんでした。
スマホ版ですと、重要マークありなしで関係なく表示ですが、PC版では重要のみを表紙に表示するため気づきにくいです。
何か表示方法を改善していただけると見落としも無くなるように思います。1 投票数: -
保存した番組を見終わったときに、保存動画の順番がいれかわるのをやめてほしい。
保存した、番組を見終わると、
「受講情報を更新しました」と表示され
保存動画の順番がいれかわってしまう。番組を見終わったので削除しようとすると、
見終わっていない番組を削除しまうことがおこる。保存動画の順番がいれかわるのをやめてほしい。
1 投票数: -
課題内容の表示
課題提出箇所をクリックすると提出すべき課題内容が表示され、課題を書き込む際に、講義の視聴画面に戻らなくても済むようにしてほしい
1 投票数: -
スレッドに要約を表示する
議論を活性化するためのHOWとして、
各スレッドの「要約」を、スレッド冒頭に出せるようにしてはどうか?
GPT3入れ込んで試験運用くらいはできそう。全てのスレッドをトレースするのはかなりの苦労であり、非効率。どこでどんな会話・議論がされているのかを、素早く把握できれば、その分、自分の頭をどこに投下すべきか判断しやすくなり、議論の量と質の両方が上がると思う。
1 投票数: -
新版への要望他
・【FD】が見られるようにして欲しい
・未読を●ではなく件数表示して欲しい。優先度を把握するため。
・リアクションボタンをデフォルトではなくオプションにして欲しい。学長科目では使用禁止のため。1 投票数: -
1 投票数:
-
【新デザイン】カレンダーと履修登録期間の表示方法
AirCampusの改善要望です。
旧デザインにあった、イベントカレンダー(カレンダーを見る)と、履修登録期間中にだけ左上に出てくる「履修登録ボタン」と締め切り表示をデザインや位置は新デザインに合わせていただいて構わないので復活して欲しいです。以前はAC開いたら履修登録が始まったのが一目でわかり、締め切りも記載されていることから登録をし忘れることもありませんでした(視認性・誘目性が高かった)。今は他のリンクと同じ扱いのため埋没してしまい、履修登録期間がいつ始まって、いつ終わっているのか気づきにくいと感じました。
カレンダーは見ている人少ないと思いますので、学生交流の下あたりに普通のURL付きテキストで構わないと思います。
1 投票数: -
イド
スマホで内部音声が録画できない ユーチューブでは問題なく録画できる アンドロイド
1 投票数: -
視聴済み動画の再視聴
視聴済み動画を再視聴しようとしても終了画面から始まるため次の再生動画画面になってしまう
視聴済み動画の頭から再生機能が欲しい1 投票数:
- アイデアが見つからない?