AirCampusの改善要望
293 見つかった結果
-
前の未読
「次の未読」だけでなく「前の未読」に戻れる機能が欲しい。(一度、既読をつけてしまうと、ひとつ前に見ていた未読投稿が分からなくなるため)
1 投票数: -
未読
ACモバイルで一度読んだものを再度未読にできないのが大きな不満。
あとで返信しようという行動を制限してしまうので大問題。1 投票数:取り急ぎ、今ある機能としては、あとで読むというマークを付ける方法もあります。
-
進捗
PCでの画面についてですが、左側の進捗確認をクリックできる場所を出来れば、もう少し、上側の配置することは、出来ませんでしょうか?
スクロールして、クリックすることが多く使いやすくなるのではないかと思いました。
このコースについての「進捗確認」だけをお知らせ一覧の下に配置いただけるとスクロールしなくても確認ができるので、使いやすいです。1 投票数: -
特定の人を非表示
見たくない人、見る必要ない人を未読に反映させないように設定できるようにしてほしい。未読を消すために開くのが面倒、ストレスになる。
1 投票数: -
1 投票数:
-
ifttt
グループディスカッションでメンバが投稿した際にプッシュ通信する機能はございますか。現状は自分の投稿へ返信があった場合に、メールでプッシュ通知をいただいています。これをグループへ拡張し、またメールのみならずラインなどのSNSへ拡張できればと考えています。iftttの紹介ページを見て、ACと繋げられたいいなと思い相談差し上げました。
1 投票数: -
Android 機種変更
Android 機種変更をしたいのですがダウンロードした映像コンテンツの移行を出来るようにしていただきたい
1 投票数: -
アンケート
科目終了後のアンケートについて、表示画面上に(クリックしなくても)回答したか否かを表示するようにしてほしい。そうすれば回答忘れが減ると思います。
1 投票数: -
Push通知
自分に対する直接の返信だけでなく、自分の立てたスレッドに対するコメントについてもPush通知されるようにしてほしい。
1 投票数: -
参考講義
それぞれの科目ごとに参考講義を表示してほしい。科目開講前にそれが見れたらなおよいと思います。
1 投票数: -
名前で並べ替えた場合、指定した名前の投稿にスクロールが合うようにしてほしい
名前で並べ替えた場合、指定した名前の投稿にスクロールが合うようにしてほしい。(現状は、名前を指定していても(=カーソルを合わせていても)、一番上にしかスクロールが合わせられず、特定の者の投稿をまとめて閲覧しづらい。)
1 投票数: -
講義ダウンロードエラーの回避
講義のダウンロードが失敗してしまうケースが多々あります。
夜のうちにダウンロードして、朝視聴しようと思っているときに、ダウンロード失敗していると、学習意欲が低下します。
エラーにならないようにして欲しいです。1 投票数: -
1 投票数:
-
Who's Who の背景イメージ必須設定は無意味
Who's Who で背景イメージを更新しないと、利用できなくなっている。背景イメージは必須変更情報ではないはず。
条件設定を緩めるべきだと思います。1 投票数: -
コースの表示選択
開講中でも自分のペースで終わったコースを一時的に非表示にできると嬉しいです。焦っている時には、終わったコースを一時的に見えなくしていく「終わったぞ」という満足感、次に何を取り組むか見えやすくなりスピード感・臨場感が出そうです。
1 投票数: -
成績表示の色
成績によって色が変わると見やすいです。
1 投票数: -
1 投票数:
-
スマホでの表示
大画面スマホが出てきていることに伴い、スマホ版AirCampusもタブレット版AirCampusと同じように、トップ画面を、横画面と縦画面を自動で変わるか、縦画面または横画面のままにしておくか、を選択できるようにしていただければと思います。
1 投票数: -
デジタルアプローチで活用する議論のフレームワーク
Miroのように文字だけでなく、議論していける機能。図や絵で議論するイメージ。
1 投票数: -
大学各講義のゲストインタビューをAirSearchに入れて欲しい
ゲストインタビューには刺激を受け、中にはバイブルの様に繰り返し見て気合を入れるお気に入りもいくつかできました。「終了したコース」からの検索でなく、AirSearchで検索ができればマイプレイリストに入れていつでも視聴ができ助かります。
1 投票数:
- アイデアが見つからない?