AirCampusの改善要望
291 見つかった結果
-
リンク「埋め込み」
リンクの「埋め込み」の機能が欲しい。
最小限の引用で議論を展開する中で、
他のスレッドとの導線接続ができると非常に便利。
現状、URLがhttps://.......と貼り付けられるが、
そうではなくて、リンクを埋め込む(例えば「PPMに対する恣意性」を引用した場合、この文言自体にリンクを埋め込む)ことができると、視認性にも優れ、議論がよりやりやすくなる。2 投票数: -
既読
既読にならない。
いつまで経っても、未読数「1」のような数字が残ったまま。2 投票数: -
講義タイムテーブル
講義タイムテーブルの範囲に工夫を凝らしてほしい。
授業の画面を全体に映しながら、現在のタイムテーブルが映ってほしい。
授業が後半に進むと下に消えたり、見るためにスクロールすると授業が見えなくなるため、講義タイムテーブルの最後が一番上に来るなど、変更を加えてほしい。2 投票数: -
投稿削除のUndo機能が欲しいです
投稿を間違って削除してしまった場合、それを取り消すUndo/Undelete機能があると嬉しいです。
例えば、添付ファイルを消すのを間違えて投稿を消してしまうことがありました。
たまたま自分で下書きを作っておらず、再度投稿を書くのにまた何分、何十分もかかってしまいました。
ご検討いただけると嬉しいです
2 投票数: -
同じフォーラムのスレッドをキャッシングして欲しい
要望の概要(Summary)
一度閲覧したフォーラム内のスレッドの再読み込みを高速化してほしい
背景・理由
ユーザーはAirCampus上でクラスメイトの投稿を確認する際、複数のスレッドを行き来しながら内容を把握しています。その際、一度閲覧したスレッドに戻るだけなのに、初回アクセスと同じ読み込み時間が発生する点にストレスを感じます。
想定ユースケース
• 学習中に複数のスレッドを見比べながら投稿を整理しやすくなる
• 他の投稿を見た後に「さっきのスレッドなんだっけ」とストレスフリーに戻って確認できる解決策
おそらくキャッシングされていないものと推測しております。システム側でDBの前にキャッシング、または、アプリ内でローカルストレージの活用をご検討いただけますと幸いです。
キャッシングする内容はスレッドの一番最初の投稿だけでユーザビリティは大きく向上するかと思います。2 投票数: -
自分の投稿を一目で
新ACでも旧ACのようにツリー上の自分の投稿が一目でわかるように色を変えるなどの機能がほしい。
1 投票数: -
更新日no記載 ーキャンパスライフー
キャンパスライフの各資料に「お知らせ」と同様に『更新日』を記載して頂きたい。
1 投票数: -
学習動画一覧ページに『学習メモ』ボタンを!
講義中に記入した学習メモを使用した際に、学習動画を一覧できる画面の動画画面の右下の『講義資料』『理解度結果』『完了』ボタンの横につけて『学習メモ』ボタンをつけて欲しい
1 投票数: -
プログラム一覧に未読の投稿件数を表示して欲しい
ACMobileのプログラム一覧に
未読の投稿件数を表示して欲しいコースの一覧に未読件素が表示されるが、
プログラムを切り替えなければ確認できないため1 投票数: -
受講画面メモ機能
受講画面メモ機能
保存されない文字数は
一度保存しないと、入力出来ない設定にしてもらいたい。1 投票数: -
投稿作成時の行間、字体に関して
AirCampusポータルにおいて投稿における改善要望
・投稿の入力中に行間に空きがなく見づらい。
・アルファベット、数字の字体が見づらい。
・投稿を作成している最中にマウスで別の行にカーソル移動を行おうとすると待ち時間が発生することが多々ある。1 投票数: -
効率的な投稿チェック
次の未読だけでなく次のマークに飛べるようにする。
1 投票数: -
FileManagerに階層化表示モードを追加して頂きたい。
エクスプローラのように一覧形式で講義名を表示し、講義名をクリックすると関連するダウンロード情報が表示される。
※ダウンロードに失敗した講義についても、特定の階層下に表示して頂きたい。モバイルはデスクトップPCと比較して操作がし辛いです。
その為、操作数を減らして頂けると助かります。1 投票数: -
日時順に並べ替え
モバイル版にも、ディスカッションを日時順に並べ替える機能を追加して!
1 投票数: -
マーク設定のコメントの簡単表示
マーク設定でコメントを入れた投稿にマウスオーバーすると、詳細を開かなくてもコメントが閲覧できるようになる機能の追加。
1 投票数: -
投稿の並替えを保存して欲しい
一般的なメーラーソフトのように、表示順を変えたらその設定を覚えて、次回に引き継いで欲しいです。
例えば、私は日付降順で見たいのですが、立ち上げなおすと昇順に戻っています。
毎回変更し直すのは手間です。1 投票数: -
メモが取れない時の、講義内容記憶機能
ACMobileで受講中に、自分にとって重要だと思った部分(場所)を記憶できる。
メモを取ることが出来ない時や後で見返す時にそのポイントを確認できる。1 投票数: -
ダウンロードした講義のファイル名を変更したい
下記要望がありましたので代理で追加いたします。
大前研一ライブやアワーなど、
講義の内容に合わせてタイトルを編集したい場合があります。1 投票数: -
制限時間を音声通知
試験の経過時間を音声で通知。
制限時間がAirCumpus上で表示されていても、Word等を別のウインドウで表示していると制限時間が見えないので、表示されている効果は薄れる。
1 投票数: -
プロフィールに関するプリバシーポリシーの変更
プロフィールアイコンで投稿の奇跡を他人み見られる機能をやめて欲しい
1 投票数:
- アイデアが見つからない?