AirCampusの改善要望
287 見つかった結果
-
【メール着信】講義名不明で「発言に返信がありました。」
講義の返信(コメント)があった際に、メールが来ますが
講義名称が出ておらず、下記のようなメールが来ます。
毎回、URLをクリックしないと、どの講義にアクセスするか判らないです。 履修中の科目名称(略称)を追加してくださいsubject: あなたの発言に返信がありました: ディスカッションテーマ3
Url: https://www.bbt757.com/svlAirCampus/mes/*****8 投票数: -
検索
PCサイトにおいて、講義(動画)を受講する画面にて、ページ内検索機能を利用させて頂けるようにして頂けないでしょうか?
現在mac環境にて利用させて頂いておりますが、
動画再生ページでcommand + Fを押すと、本来ページ内検索ができるはずなのですが、ショートカットを設定されているようで、動画の全画面表示に割り当てられ、ページ内検索ができません。動画再生ページには、サイドバーに講義内のセクションタイトルが記載されており、グロ経などの長い動画では、ページ内検索をして各セクションに移動したいです。
スクロールで探す時間が無駄です。
全画面表示のショートカットは別でも割り当てられると思いますので、ご検討頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
8 投票数: -
発言ウインドウのみ表示するように
Ipad等で発言を投稿する際、講義内の発言一覧が表示されたまま自分の投稿ウィンドウが画面下部に現れるが、投稿ウインドウのみ画面に表示するようにしてほしい。
投稿時に参照した内容は引用するので見られるが必要がないし、発言ウインドウが小さすぎて全体の推敲が非常にやりづらいので。8 投票数: -
課題締め切り表示
課題の締切日を、各講義トップページのメニューにそれぞれ表示する。
例えば、
ディスカッションテーマ1
クラスA~に関して。(4/1〆)
クラスB~に関して。(4/1〆)
など。8 投票数: -
投稿でMarkdown記法が使えるようにして欲しい
現在の投稿は基本プレーンテキストでしか投稿できないのですが、Markdown記法で投稿できるようにして欲しいです。
単純に投稿の表現力を高めたいというのがニーズの根本ではあるのですが、副次効果として構造化ドキュメントの概念が学べたり、GithubとかBitbucketを活用する際の記法を学べますので、開発者とのコミュニケーション力が向上するという効果もあるのかなと思います。
8 投票数: -
削除されたメッセージは最初から既読に
削除されたメッセージは、読む必要がないので、最初から既読にしていただきたいです。
わざわざ選択しないと未読にできないのは、不要な手間となるからです。8 投票数: -
メモの印刷、ダウンロード
受講メモの一括印刷 or CSVダウンロードできるようにしてほしい。
8 投票数: -
グロ経で大前学長の足跡
グロ経で大前学長が自分の投稿に目を通したのかわかる足跡機能。いいねボタンなどがあるとさらによい。
8 投票数: -
ACMobileの投稿をオフラインで参照したい
海外から受講中の方で下記のような状況の方がいましたので、
”ACMobileの投稿をオフラインで参照したい”という要望として追加いたします。通常、PCでACを利用するときは、VPNを常に使用していますが、モバイル端末では、VPN接続をしないで、AC Mobileを利用しておりました。
それが最近、ほぼアクセスできないようになりました。AC Mobileを使用するときは、ちょっとした隙間時間でACを見る時でしたが、いちいちVPNに接続してから見なければならず、ちょっとした隙間時間の大半がVPN接続に費やされてしまう。
8 投票数: -
新しい投稿に背景色を付けて欲しい
前日や前々日など、直近の投稿に背景に色(グレイなど)が付いていれば、
開封していても前日の投稿とわかり易い7 投票数: -
AirSearchコンテンツの保存
AirSearchのコンテンツを、過去に視聴したコンテンツ、今後視聴したいコンテンツなどのように自分で分類あるいは保存できる機能があったらいいなと思います。
7 投票数: -
返信先
返信先(元投稿)を分かりやすく表示
返信投稿がどの投稿に対してのレスなのか一見してわかりにくい。
PCの投稿一覧では、現在表示している投稿のタイトルが薄いオレンジ色で表示されるが、返信投稿の場合はその返信先(元投稿)のタイトルを別の色(たとえば水色)などで表示されるようにして欲しい。7 投票数: -
マーク設定の簡素化
マーク設定を行う時に、iOSのようにワンクリックでラベル付してほしい。
7 投票数: -
大前研一ライブへの質問履歴を確認したい
大前研一ライブへの質問履歴を確認する方法が無いので
確認ページを設けて欲しい評価項目の一つとなっておりますので、いつ、どのような内容を投稿したのかが確認できますと安心できます。
7 投票数: -
再生ボタンを大きくしてほしい、画面をタップすることで再生してほしい
AirCampusアプリの再生ボタンが小さいため、再生ボタンを大きくしてほしい。またはyoutubeのように再生画面画面自体を押せば再生・一時停止が行えるようにしてほしい
7 投票数: -
airCampusのレスポンス時間を2秒に!
airCampusのレスポンス時間が3秒以上かかるときがあり、さすがにストレスを感じます。
せめて2秒まで短縮してほしいです。7 投票数: -
既読
話題毎の「全て既読」
ルーティンのディスカッションは毎日のお題に対しては当日分を一度クリアしたいです。
(後日の人は終えるので未読表示してほしい)7 投票数: -
AC上でのチャット機能
AC上で個別、グループなどでのチャット機能。FacebookやSkypeは全員が登録するとも限らないためあると便利です。
7 投票数: -
メモしている時に巻き戻し・早送りできたら
受講中にメモをしていて巻き戻したくなったときは、一度メモを保存してから巻き戻し、もう一度メモをする必要がある
メモしながら巻き戻し・早送りできれば、この手間を解消できて超便利7 投票数: -
投稿の「いいネ!」
投稿に、SNSにある「いいネ!」機能を追加
7 投票数:
- アイデアが見つからない?