AirCampusの改善要望
290 見つかった結果
-
発言詳細画面のリロード機能を削除してほしい
発言の詳細画面(発言ツリーが見れる画面)で、上にスクロールしたいのにリロードしようとしていることになってしまい、スクロールできない。
リロードが必要なほどリアルタイムで議論することは今まで無かったし、上スクロールできないことで非常にストレスが溜まるのでリロード機能自体削除してほしい。1 投票数: -
日本語字幕を休憩後、付け直さないですむようにして欲しい。
講義動画を日本語字幕を表示して受講中に、しばらく講義動画が離れて、PCがスリープモードなどになってしまって、再度、再生中の講義動画を視聴しようとすると、手動で視聴開始時につけた日本語字幕がなくなっている。
そのため、また手動で日本語字幕を付け直さないといけない。
スリープモードになってその後、再視聴時も、つけていた同じ字幕がついているようにして欲しい。
1 投票数: -
講義映像の右画面で、スライドの右下に表示される「お気に入りにした人の数」は、表示/非表示を選択できるようにして欲しいです。
PCモニターで講義映像を見ているときに、画面右上の資料の右下にお気に入りにした人数が表示されています。この表示を非表示にする事も、視聴者が選択できるようにして頂けないでしょうか。
運営から「他の人も注目しているのだから、あなたも注目するように!」と言われているようで、大変不愉快です。視聴者を煽るのは、BBTの自主性を重んじる方針とも違うと思います。気持ちは分かりますが、せめて選択する権利はあってもいいと思います。3 投票数: -
発言ウインドウのみ表示するように
Ipad等で発言を投稿する際、講義内の発言一覧が表示されたまま自分の投稿ウィンドウが画面下部に現れるが、投稿ウインドウのみ画面に表示するようにしてほしい。
投稿時に参照した内容は引用するので見られるが必要がないし、発言ウインドウが小さすぎて全体の推敲が非常にやりづらいので。8 投票数: -
動画を10秒巻き戻し/早送りすると完全停止してしまう
15-20年前の動画を視聴していると、10秒巻き戻し/早送りのショートカットキーを使うと、動画が完全停止して以降動かなくなります。改善を希望致します(ビジネス基礎講座戦略立案のための分析の技術を見ていますが、全ての講座で同じ事象が発生します)
3 投票数: -
AirSearchの検索カテゴリ
月別に最新コンテンツを検索したい。以前は検索出来ていたと思います。
1 投票数: -
支払い完了直後に視聴ができるようにして欲しい
25日までの申込みで翌月1日より視聴可能という情報を得たのは支払い完了後の自動返信メール上でした。オンデマンドで視聴できるのはオンラインコンテンツの最大の良さだと思います。申込みの支払い完了直後にコンテンツが見れないのは本当に残念です。高額のお金を払っているのにすぐ見れないのでは、視聴意欲が下がってしまい、結果として返金してもらいたいと思わせる事になると思います。視聴期間を月単位ではなく日数で管理できるようにならないものでしょうか?もしくはコンテンツ単位での販売のご検討をどうぞよろしくお願いいたします。
2 投票数: -
AirCampusによる自身の投稿内容のエクスポート
自身がエアーキャンパスで投稿した内容をエクスポートする方法があると有難いです。その時どう考えたのか、自分の言葉で書いているため、振り返る際に習熟度が格段に上がると思います。ご検討お願いいたします。
7 投票数: -
背景色を黒バックなど自由に選べるようにして欲しい
講義映像時に集中モードで、背景色を黒にできますが
ACの本ページや投稿画面でも、同じように黒背景にした。
ACを長く見ていると目が疲れるために、黒など違う色を自由に選べればと思います。6 投票数: -
ブラウザ
発言に記載されたURLをクリックしたら、Safariでも見られるようにしてほしい。今は、ACモバイル内でしか見られないため、発言URLをコピペしてSafariで見ないといけないし、引用返信機能のためURLをコピーするのに前の行から選択して、URL以外のところを削除してからコピーするという、結構な工数がかかっている。
4 投票数: -
マーク
ACモバイルでも、マークした発言一覧を表示したい。今は発言にマークすることは出来るが、マークした発言を見ることができない。投稿内容を移動中に考える時、この機能が欲しくなる。
3 投票数: -
自己紹介
コメント返信をいただいた受講生のプロフィール(自己紹介)を1クリックで確認したいです。(現在、経営塾で60名の受講生がおり、コメントやり取りでプロフィールを踏まえたコメントがしたい)
4 投票数: -
ピクチャーinピクチャー
ピクチャーinピクチャー 機能がものすごくありがたく、
どんどん使っていきたいのですが、残念ながら 受講認証ができません。ピクチャーinピクチャー 機能を使っている際にも、受講認証が出来ると、最高に嬉しいです。4 投票数: -
表示
AirCampusのTOPページに表示される科目の表示順序を自由に並べ替えたい
(受講期間が1年間ある科目が、履修科目以外のコースの下に表示されるため、見落としが発生しておりすぐにでも改善してほしい)1 投票数: -
マイプレイリストとフォロー中のプレイリストへの登録方法
リストへの登録の仕方が分かりずらく四苦八苦しています。
例えば自分が見たいコンテンツ(「アントレプレナーライブ 200:記念特別番組」)にアクセスをし、
「アントレプレナーライブ 200:記念特別番組」をクリックすると
「アントレプレナーライブ」をフォローとして登録したいのか
「アントレプレナーライブ 200:記念特別番組」をマイプレイリストとして登録したいのか選べるような仕組みになると登録しやすくなるのではないかと思いました。1 投票数: -
AirCampusポータルからAirSearchなどの機能も一元的に利用できるようにしてほしい。
AirCampusポータルで、AirSearchなどの機能を一元的に提供してほしい。(機能を利用できる人限定でいいので)
1 投票数: -
TV
BBT TV(amazon fire stick)とPC・AirCampus for Androidの講義を同期させてほしい。
1 投票数: -
TV
BBT TV(amazon fire stick)で講義を見ている時に早送りをして再生すると、タイムカウンターが動かなくなり、途中で講義を止めると次に再生するときに、タイムカウンターが止まったところから再生になるので、直してほしいです。
1 投票数: -
新しいAirSearchから入った視聴画面でも講義タイムテーブルによりスライドが入れ替わるようにしてほしい
従来の視聴画面では、マウスオーバーで、スライド画面が入れ替わったので、他のスライドを確認することができましたが、新しい視聴画面では、スライドが切り替わりません。
講義タイムテーブルのタイトルをクリックすると、スライドは切り替わるのですが、そのスライドの映像から再生が始まってしまい。ちょっとスライドを見直したいときに不便です。
スライドを前後に移動するには、スライドの左右をクリックするとできますが、ジャンプができないので、ずるずるとスライドを引きづる事になり時間がかかります。1 投票数: -
メール
Who's whoでプロフィール登録(特にメール登録)している人が少ないので
選択科目で他学年の方と知り合っても、交流や繋がりに発展しずらい。
BBTで学生用のメアドを発行するか、AC内で使えるメール機能を作っていただき、他学年の方とも気軽に連絡がとれるようにしてほしい。6 投票数:
- アイデアが見つからない?