コンテンツへスキップ

AirCampusの改善要望

このページは、AirCampusへの改善要望をまとめる場所です。
キーワードで検索して、似た要望があれば投票してください。ない場合は新規要望を提案してください。
皆様からのアイデアや投票数は、機能改善の参考とさせていただきます。

※書き込まれた内容は、他の人が投票しやすいように運営側で編集したり既存の要望と統合することがあります。
※管理側からコメントが書き込まれる場合もあります。



290 見つかった結果

  1. 課題をスマホで完結したい

    複数の授業で課題を PC の PowerPoint で行う必要があります。普段授業やディスカッションはスマホで参加しており、PC を起動して課題を行うことが面倒でついつい課題を行うのが後回しになってしまいます。

    一方でクラスによっては PowerPoint の項目を穴埋めだけして提出する課題が出されるクラスもあります。
    そのようなクラスではスマホだけでも課題を行える仕組みがあると嬉しいです。

    例: パワーポイントの穴埋めから理解度テストの自由記述に変更など

    3 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  2. 講義視聴と同時に、フォーラムの投稿内容の作成と送信

    要望の概要(Summary)

    講義を視聴しながら、ディスカッションの投稿内容を下書き・投稿できる機能、または講義メモを投稿作成時に参照できる機能の追加要望

    背景・理由

    私は講義を見ながらディスカッションへの投稿を考えていますが、講義視聴後にフォーラムを開いてまとめを書こうとすると、内容を忘れてしまうという課題があります。BBT大学の特長である「時間と場所にとらわれない学習スタイル」を最大限に活用するため、私はスマートフォンを2台使用して講義と投稿作成を並行して行っています。しかし、スマホが1台しか使えない環境では、講義の内容を保持しながら投稿を作成することが難しく、3倍以上の時間を要します。

    もし学校の制度上の制限などで講義とディスカッションフォーラムの同時表示・操作が難しい場合は、代替案として、講義中に取ったメモを投稿作成時に参照できるようにする機能も検討していただけるとありがたいです。

    想定ユースケース

    • 講義をスマートフォンで視聴しながら、思いついた意見や要点をすぐにディスカッションフォーラムに下書き・投稿する。
    • 移動中や隙間時間に1台のスマートフォンで効率的に講義視聴とディスカッションへの参加を行う。
    • 講義中に取ったメモを、投稿作成時に参照して記憶を補いながら、内容を深めて投稿できる。

    もし私が同様のことを実現できるにもかかわらず、機能に気づいていない場合はご指摘いただけますと幸いです。

    3 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  3. 同じフォーラムのスレッドをキャッシングして欲しい

    要望の概要(Summary)

    一度閲覧したフォーラム内のスレッドの再読み込みを高速化してほしい

    背景・理由

    ユーザーはAirCampus上でクラスメイトの投稿を確認する際、複数のスレッドを行き来しながら内容を把握しています。その際、一度閲覧したスレッドに戻るだけなのに、初回アクセスと同じ読み込み時間が発生する点にストレスを感じます。

    想定ユースケース
    • 学習中に複数のスレッドを見比べながら投稿を整理しやすくなる
    • 他の投稿を見た後に「さっきのスレッドなんだっけ」とストレスフリーに戻って確認できる

    解決策

    おそらくキャッシングされていないものと推測しております。システム側でDBの前にキャッシング、または、アプリ内でローカルストレージの活用をご検討いただけますと幸いです。
    キャッシングする内容はスレッドの一番最初の投稿だけでユーザビリティは大きく向上するかと思います。

    2 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  4. マインドマップ的な

    自分の投稿内容とクラスメイトの会話で集合知が築けていることを視覚化するためのマインドマップのような機能を付けて欲しい

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  5. 講義開始時の生成速度、集中モード、動画とスライドの入替え既定値の変更

    講義を受けた際の再生速度、集中モード、動画とスライドの入れ替えの規程値を変更するか、前回の設定を引き継ぐようにしてもらいたい。

    再生速度2倍、集中モードON、スライドをメイン画面表示としていると、毎回その設定をしなければならないため。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  6. 発言マップで示される発言にジャンプさせて

    発言マップを用いると、自分の発言した相手の発言一覧を示されるが、その発言元にジャンプはできない。その発言にジャンプしてツリーの構造などを見たい時が多いため、ぜひ対応してほしい。

    3 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  7. ACへのファイルアップデート容量を増やして欲しい

    最近、BBTOの教材に直接書き込む方法にハマっています。 ですが、アップロードの際に容量が大きくて圧縮しないと貼れないことが多いです。 もう少しドキュメントをアップロードできるACの容量を増やして欲しいです。 よろしくお願いいたします。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  8. 範囲選択時に選択範囲の文字に色がつない

    あるタイミングから(今月からだと思われます)範囲選択時に選択範囲の文字に色がつない事象が発生しています。返信などで、他の人の投稿の特定個所を選択していますが色がつかないため選択範囲が不明で不便です。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  9. 1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  10. 開講している科目の受講している人一覧を表示されるようにしてほしい

    大学の開講している科目は、
    受講している科目のクラス表を別途お知らせでPDFをダウンロードしてみる必要があるので、わざわざダウンロードしなくていいように、コースのトップ画面に受講している人一覧のように表示されるようにしてほしい。また大学ではクラス分けもしているのでそれも合わせて表示できるようにしてほしい

    4 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  11. 投稿にてパワーポイントやPDFで提出された課題をプレビュー表示してほしい

    現在、ダウンロードをしないと見ることができませんが、GmailのPC版のようにプレビュー表示されるようになるとよい。
    見やすくすることにより、より多くの方(学生同士)が他の方の提出された課題を見るようになり学びが多くなると思います。

    4 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  12. Mac/Chromeでの視聴を可能に

    ログインしているのに、Mac/Chromeだと、「ログインして視聴」「受講登録がまだの方はこちら」と表示され、「ログインして視聴」をクリックしても進めません。以前は問題がなかった気がするのですが。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  13. モバイルアプリ:AirSearchの再生をワンタップでできるようにしてほしい

    モバイルアプリ(iOS)でエアサーチの講義を再生する時、サムネをタップし「再生」、「ダウンロード」の選択肢から「再生」をタップした後、再生画面に移動するが、さらに画面上の「▶︎」をタップしないと動画が再生されない。
    最初の「再生」を押したらすぐに動画が再生されるようにしてほしい。

    ※AirCampusの講義はサムネをタップしただけで再生されます。

    6 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  14. 講義と発言を検索、に絞り込み機能をつけて欲しい

    LAです。
    学生さんの名前で掲題の検索をしたときに主発言とコメントが混じります。
    以前の投稿と比べて、理解の進捗度合いを確認したいのですが、主発言だけを確認したいときにとても手間がかかって苦労しています。

    進捗に合わせて適切なサポートをするために、検索結果の絞り込み機能を強く希望します。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  15. 未視聴の講義にすぐにアクセスできるようにしてほしい

    映像フォーラムにアクセスしないと未視聴の講義がどれか分からないため、プログラムのトップなどから未視聴の講義にすぐにアクセスできるようにしてほしい

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  16. 課題の締め切り&内容表示

    履修している科目の各課題の出題された日にち、提出期限、課題提出目安、課題の内容などが一目で分かるホームワークカレンダーのようなものを作っていただけると、見落としもなくなるかもと思います。
    なぜかiOSにもGoogle カレンダーにも反映されていないようなので…

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  17. 進捗状況の表示について

    プルダウン項目に「AirCampus」がない為、モバイル版のAirCampus for iOSを選択しましたが、ブラウザ版を含みます。

    現在、進捗状況は「〇/〇」と一つだけですが、
    例えば、必須や参考講義、大前ライブ、レポートを設定している場合は、下記のように細かく表示設定ができるようになると、どの項目についての進捗状況なのかが分かりやすくなります。

    例:
    必須 〇/〇 参考 〇/〇 大前ライブ 〇/〇 終了レポート 〇/1

    修了要件にも関わってくる部分になりますので、項目ごとに進捗が分かるようにしていただけると有難いです。
    ご検討をいただけますと幸いです。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  18. 検索ができなくなってます

    数日前までAirsearchの検索ボックスで検索ができたのですが、「検索結果は0件でした。」と表示されます。何か変更されましたでしょうか?

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  19. 動画一時停止中も下部まで見やすく

    PCで試聴動画を一時停止すると、画面の下部が再生バーに沿って暗くなります。
    止めて資料を確認したい時や、メモとしてキャプチャーを取りたいときに見にくくて困ります。
    また、文字などがバーに隠されたりもします。
    「そこを読みたいのに!」って結構あります。
    ここはオシャレじゃなくていいので、見やすさを優先してもらえると助かります。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  20. 支払いカード変更手続きについて

    支払いカード変更のため、登録者情報から新規カード登録に何度入力しても「予期せぬトラブルで新規登録不可」の表示で手続きできません。
    どうすればよろしいですか?

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
← 前へ 1 3 4 5 14 15
  • アイデアが見つからない?

フィードバックとナレッジベース